雑記 PR

当たらない人必見!!占いは信じるのではなく使う!!【ゲッターズ飯田】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、占いって信じますか?

私はまったく信じないタイプの人間なのですが、先日同僚2人とこんな話をしました。

同僚1

ゲッターズ飯田って知ってる?あの人の占い本、毎年買ってるんだけどめっちゃ当たるんだよ!子供が大会で自己ベスト出せたのも時期がぴったり当たってて、それ以来ずっと買ってるんだよね。 

ぬる

知ってますよ。占いかぁ…(私、信じない人間だからなぁ)

同僚2

私も私も!ゲッターズ飯田の占いだけは信じてる。だってそれで宝くじ60万円当たったもん!もう書店に売ってるかな?年末年始は家族でこれ見て過ごすもんだよ。ぬるさんも買って!当たるから!

まさかの2人ともゲッターズ飯田さんの信者で大盛り上がり。そしてさらっと布教されました。

でも占い師なんてごまんといるのに、なんでゲッターズ飯田!?しかも2人して「当たる」と豪語しているし…。

そういえば、ゲッターズ飯田さんってテレビで見たことあるくらいでよく知らないな。

ということで当たると噂のゲッターズ飯田さんの占いについて調べてみました。

ゲッターズ飯田さんについて

ゲッターズ飯田さんは、これまでに6万人以上を無償で占い続け、20年以上占ってきた実績をもとに『五星三心占い』というオリジナル占術を編み出しました。

現在は芸能界最強の占い師として各メディアに数多く登場されています。

占いのデータを取るためとはいえ、無償で占いするって勉強熱心ですごいですよね。

自分のタイプを知る【五星三心占い】

五星三心占いでは、生年月日によって6つのタイプがあり、それぞれ金・銀に分かれます。

  • 羅針盤座
  • インディアン座
  • 鳳凰座
  • 時計座
  • カメレオン座
  • イルカ座

自分のタイプを知る方法はこちら↓

セブンネット / 五星三心占い

ちなみに私は「金の羅針盤座」でした。

占いは「信じる」のではなくて「使う」

私も含め、占いはほっといても当たると思っている人が大半です。

結果だけを見て「やった!良い年って書いてある!良かった」で満足して終わってしまう人は、結果何も変わりません。

結果を見て「いいな」と思ったら、それに向かって行動してみることが大切です。

占いは動くきっかけの道具なので、「占いを利用してでも幸せになろう」という人の方が幸せになれるのだとゲッターズ飯田さんは言っています。

占いは信じるものではなく占いは使うもので

自分の考えで占いの良いところ取りだけではなく

悪い部分もしっかり受け止めると

非常に良い道具になる

引用:ゲッターズ飯田 オフィシャルブログ

なるほど…「当たらなきゃ意味ない」と完全運任せだった私の、占いに対する考えが変わりました。

「運が良い人」「運が悪い人」の違い

人間の体調にも波があるように、運気にも波があります。

「最近ずっと調子がいい」こともあれば「何やってもうまくいかない」ということもありますよね。

運が良い、悪いは「運気の良いタイミングで決断でき、行動できているか」です。

運気の良いタイミングで行動すると運は自然と良くなります

ゲッターズ飯田さん曰く、占いは「運が良い人」になるため道具だそうです。

逆に運気の波が低いところでは、「普段の自分のやり方が通用しない」「裏目ばかり出てしまう」という「裏運気」の状態になります。

この、「裏運気」のタイミングで物事を始めてしまい、それを継続してしまうと、悪いことからなかなか抜け出せなくなります。

そんな時こそ占いのアドバイスを受け入れて、悪いことを避けることが大切です。

ピンチはチャンスと言います。

意外と運が悪かった方が一番自分を成長させられるかもしれません。

「良い事が書いてあるから信じる!」もいいですが

占いは悪い事を信じて

それを避けるのも占い正しい使い方「占いは外すことに意味がある」

引用:ゲッターズ飯田 オフィシャルブログ

まとめ

ゲッターズ飯田さん、調べていくうちにだいぶ興味が湧いてきました!

今まで占いといったら『めざまし占い』くらいしか見ていませんでしたが、「運を良くするために占いを使う」というゲッターズ飯田さんの考えは目からうろこで、面白かったです!

なので…こちら、買ってしまいました(笑)

「金の羅針盤座」だけ買えばいいものを、なぜ完全版を購入したかといいますと、

家族とも友達ともシェアできてコミュニケーションツールにもってこいだと思ったからです!

来年は、運気が良い時に決断して、行動してみる。そして悪い時には流れに身を任せて、無理に抗おうとしない。それを心がけて運を味方に人生楽しみたいと思います!

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村